ボッティチェリタロットカード
//= time() ?> //= time() ?> //= time() ?> //= time() ?> //= time() ?> //= time() ?>
ボッティチェリタロットカード
タロット
販売商品 (2)
ハズキ
Hazuki 先生
タロットカードの発祥は14世紀頃のイタリアとされています。
主に貴族や上流階級者の中でとても流行っていて、一般市民にはほとんど馴染みが無かったそうです。
タロットカードは『フールズストーリー』とも言われ、0番の『愚者fool』『fool君』から始まる、人生のストーリー。
1番『魔術師マジシャン』は何も持っていない愚者がようやく知恵や技術を身に着け、スタートしていく。
という意味があります。
人生の全てが描かれているというタロットカード。
時には残酷な場面もあるでしょう。
でも、開けない夜はないように、地球上に生きている限り、同じ場面が続く事は無いのです。
それが宇宙の法則なのです。
タロットカードは聖書の内容が描かれているとも言われています。
ローマ法王やアダムとイヴまで出てきますからね。
宿命は変えられませんが、未来は選択肢や行動ひとつで変えていく事が出来ます。
ご自身が今人生のどの段階に居るのか知りたくありませんか?
イタリア、当時フィレンツェで活躍していた画家ボッティチェリのタロットカードで視ていきます。
歴史好きな鑑定士(笑)
Hazukiにお手伝いさせてください。